こんにちは!株式会社週休3日インターン生の浅見綾香(20歳)です。今回は私がプライベートで愛用しているChatGPTを活用したスケジュールの管理術をご紹介します。プライベートでもお仕事でも使える超便利な技なのでぜひ使っていただけるとうれしいです!

複数日の予定をカレンダーに入力するのが大変

「出かけた先で急に決まり、手書きで殴り書きした予定」や「カレンダー形式ではない形で共有された日程」を自分の普段使いしているカレンダーアプリに反映させるのってたまに忘れたりしませんか?さらにその予定が複数日あると、入力がとても面倒くさくついつい先延ばしにしてしまうものです。私も入力を先延ばしにしてしまい、予定直前に思い出して大慌てということがしばしあります。でもそんな大変な「カレンダー形式になっていない複数日の予定の入力」を一瞬で片づける最強の技があるんです!

ChatGPTとGoogleカレンダーの合わせ技!これで入力忘れともおさらば

カレンダーへの入力を革命的に早くする方法の秘密はこちら👇

ChatGPTとGoogleカレンダーを掛け合わせて使う

とは言われても何もイメージが難しいと思うので、詳しい流れを説明したいと思います!

1.スケジュールをChatGPTのプロンプトに貼り付ける

今回は「演劇の練習スケジュール」をGoogleカレンダーに反映させることを例に説明していきます。下の写真のように時間がない中手書きで殴り書きしたメモをもとにスケジュールを作成していきましょう。

ここにあるような殴り書きしたメモをChatGPTのプロンプトに貼り付け、わかりやすく一覧にしてもらいます。

こんな感じで「このメモのスケジュールを出して」と指示すると…

このように先ほどのメモの内容を見やすく提示してくれます。

2.Googleカレンダーにインポートできる形に変換

次はChatGPTが読み取ってくれた内容をGoogleカレンダーにインポートするためのファイル形式に変換してもらいます。Googleカレンダーには「CSV形式」のファイルを読み取ってカレンダーに反映する機能があるため、Googleカレンダーにスケジュールを反映させるにはこのCSV形式のスケジュール情報を作らなくてはいけません。

ええ、なんか難しそうと思った方ご安心ください。ChatGPTに指示する内容はたったこれだけです。

Googleカレンダー形式にして

そう、たったこれだけをプロンプトに入力するだけで、Googleカレンダーに必要なCSVファイルを生成してくれます。

このようにできたCSVファイルをパソコンにダウンロードします。

3.GoogleカレンダーにCSVファイルをインポートする

先ほど保存したCSVファイルをGoogleカレンダーにインポートします。ここからの流れが少し複雑なりますが、今からご紹介する通りに進めば万事OKです。

まず初めにGoogleカレンダーを開き、左下の「他のカレンダー」の+を開きます。

その次に、下のような画面が出てくるので「インポート」を押します。

その後下のような画面に切り替わるので、「パソコンからファイルを選択」を押し、先ほど保存した「CSVファイル」をインポートします。

「インポート」した後、下のような画面が出たら正常にインポートできています。

カレンダーを見てみるとこのように予定が反映されているのがわかります。これで完了です。

今の一連の作業を行えば、複数ある予定もこのように一瞬でカレンダーに入れることができます。複数人で共通の予定であれば、簡単に作ってすぐに共有できちゃうので喜ばれること間違いなし!

ChatGPTを使うことで作業効率がぐんと上がる

このように作業にChatGPTを取り入れることでカレンダーへの入力がとても楽になりました。作業の一部分にChatGPTを取り入れるだけで時間を短縮できたり、効率をあげたりできる場面はたくさんあります。そのような方法を見つけて実用するためには以下のことが大事です。

普段からChatGPTをはじめとしたAIツールに触れ、使い方に慣れること

普段使い慣れないものをいきなり用いるということはかなりハードルが高いことだと思います。そのためAIツールを日常的に使い慣れていくことが大切です。そうすれば、現場で用いたり応用をしたりといったことができ、作業の効率がぐんと上がるはずです。

株式会社週休3日ではChatGPTをはじめとした生成AIを導入する支援やセミナーを企業向けに行っています。「生成AIがどのようなものか知りたい」「生成AIを導入して作業効率を上げたい」など生成AIに対する疑問や希望はぜひご相談ください。

この記事を書いた人

浅見 綾香 / Asami Ayaka

株式会社週休3日 インターン生

2004年生まれ、静岡県出身。
現在大学二年生。大学では経営学を専攻。SNSやchatGPTを使ったマーケティングに興味があり勉強中。趣味は日本の歴史的建造物を巡ることと演劇。