-
介護施設の週休3日制
経営視点で介護施設の週休3日制を考える 第五回「週休3日制を導入したら介護施設はどうなったのか②」
前回では、介護施設において選択的週休3日制を導入した経緯とデメリットをお話しました。今回はその続きです。導入のメリットについてもお話したいと思います。 選ばれる週休3日正社員 まず改めて介護施設において導入した選択的週休 […] -
介護施設の週休3日制
経営視点で介護施設の週休3日制を考える 第四回「週休3日制を導入したら介護施設はどうなったのか①」
今回は、弊社の社名でもある週休3日についてお話したいと思います。 人材不足に困り、選択的週休3日制導入 もう15年以上前ですが、介護施設の施設長を務めていた際、選択的週休3制を導入しました。一般正社員(年間休日120日) […] -
介護施設の週休3日制
経営視点で介護施設の週休3日制を考える 第三回「介護保険制度における常勤の勤務時間数の下限」
前回は、介護事業所の働き方(常勤)は事業所が決めているというお話をさせていただきました。では、介護事業書は常勤(働き方)を何らの制限なく定義して良いのでしょうか。今回はそのあたりを見ていきたいと思います。 常勤換算におけ […] -
介護施設の週休3日制
経営視点で介護施設の週休3日制を考える 第二回「介護事業所の働き方(常勤)は事業所が決めている。」
前回、介護事業所の働き方改革を実現する為のポイントは「経営者自ら 頭を柔らかく」とお伝えしました。なぜ大切なのか、今回はご説明したいと思います。 常勤を定義しているのは事業所自身 以前、マネジメントをしていた介護施設にお […] -
介護施設の週休3日制
経営視点で介護施設の週休3日制を考える 第一回「介護の働き方改革は誰がやってくれるのか。」
働き方改革という言葉が世間を賑わせるようになったのは二○一八年頃でしょうか。当時は国が働き方改革を主導し、多少なりとも働き方の問題を解決してくれるのではないか、という期待感がありました。一方で「何がどう変わるのだろう。う […] -
介護施設の週休3日制
4月23日に「介護施設対象 週休3日制導入オンラインセミナー」を開催しました
2024年4月23日(火)に1時間で終わる「介護施設対象 週休3日制導入オンラインセミナー」を開催しました。今回は若干名のご参加でした。介護よりも福祉や異業種の方が多かったです。ありがとうございました。次回開催は5月22 […] -
介護施設の週休3日制
介護職こそ週休3日制の導入を。多様な働き方で人手不足を打破しよう
少子高齢化が続き、日本の労働力人口は、減少の一途をたどっています。特に、介護事業における人材不足は、今後ますます深刻になることが予想されています。 株式会社週休3日代表の永井は、介護施設の施設長を務めていた経験があります […] -
介護施設の週休3日制
介護付き有料老人ホームの週休3日制について中日新聞に取材いただきました。
中日新聞 2018年1月4日(木)の朝刊(1面)で、取材記事を掲載いただきました。 中日新聞の山田記者、丁寧な取材ありがとうございました。 株式会社週休3日は、週休3日制の普及を突破口に、日本の働き方の選択肢を広げていき […]