毎月の業務負担が大幅削減!
生成AIが月に1度の訪問看護報告の作成を支援
月に1度作成する訪問看護報告案をスピーディに作成できます。
しかも要点をしっかり押さえた質が高い訪問看護報告書案を作成できます。
毎月の業務が10分の1に削減できるケースも。
業務負担が大幅に軽減し、毎月発生していた時間外業務の削減や、できた時間で無理なくもう1件訪問するなどが可能になります。
生成AIが訪問看護計画案の作成を支援することも可能です
サービス利用者様の情報を入れれば訪問看護計画書案をスピーディに作成できます。
注意点等も指摘されるので、経験値が少ない看護師さんでも質の高い訪問看護計画を作成しやすくなります。
業務効率化、未経験者採用時の定着支援、訪問看護計画案の質向上にご活用ください。
サンプル画面
システムは変えずに簡単に業務改善!

訪問看護報告案作成の流れ




計画案・報告書案を1~3分で作成。AIがアドバイスもします。
AI導入による働き方改革の事例
AI活用により事務員が、所属看護師全員分の報告書(案)を作成できるようになり、看護師の負担が大幅に軽減。
報告書の質向上にもつながります。
導入前
導
入
前

導入後
導
入
後

本サービスが訪問看護ステーションにお勧めのポイント
まずは研修から
まずは生成AI研修(1回)からスタート。初回の研修を経て今後について相談しましょう。1回で終了でもOKです。

分かりやすい生成AI
難しい専門用語を使わないで分かりやすい生成AI研修や利用環境のご用意が可能です。

学習されない環境
情報・ノウハウがディープラーニングに学習されない生成AIの利用環境をご案内します。

リーズナブルな料金
本サービスなら一歩ずつ進めるので無駄な投資・経費になりません。

人と人。人とAI。

人口減少社会の深化を見据えて…
株式会社週休3日は タンデム方式(ふたり乗り自転車)により、ライフステージに合わせて週休3日正社員などちょうど良い働き方を選べる社会 を提唱します。生成AIの導入と活用はその為の、はじめの一歩です。
まず生成AIに向き合いましょう

高度なプロンプト(指示)の習得より大切なことは、法人として生成AIに向き合うことです
中小企業の経営者の皆様とお話をしていると「AIは興味があるけれど、うちはまだ…」というお言葉がよく聞きます。(活用を開始した方が良いのですが…)生成AIやChatGPTを活用されるのは、まだ先でも構いません。活用より大切なことは、生成AIを良く知り真剣に向き合うことです。ひょっとすると猛烈なスピードで御社のビジネスに危機が迫っているかもしれないのです。生成AIの進歩は待ってくれません。少しでも早く皆様が生成AIと向き合えるようにお手伝いさせていただきます。
代表取締役 永井宏明
生成AI導入支援・研修の事例 実績の一部
(静岡県)生成AIで若手社員を育成|工務店様にて生成AI研修を実施しました
(栃木県)学校法人(こども園・保育園)の職員を対象とした、生成AI研修を現地にてリアル開催させていただきました。
(熊本県)社会福祉法人様の生成AI研修をオンラインで開催させていただきました。
(宮城県)医療法人様の在宅訪問看護部門「初めての生成AI研修」をオンラインで開催させていただきました。
浜松西青色申告会の会員様を対象に、生成AIについての講演会講師を務めさせていただきました
「生成AIを使った【訪問看護報告書】の作成支援サービス」のサービス構成
01 まずは90分程度の生成AI研修を1回受講いただきます
企業の為の初めての生成AI研修
概要
- 質疑応答を含め90分程度
- 基本的にオンラインではなく対面での研修
カリキュラム
- 生成AIの基本
- 生成AIの種類(ChatGPT・Gemini・NotebookLM他)
- 生成AIが変えるマーケティングと企業の影響
- 生成AIの活用事例
- 生成AIを活用できない企業を襲う(想像できない)リスク
- 企業が生成AIを活用するために
- 質疑応答
お願い
- 研修場所をご用意願います
- プロジェクター(HDMI)とホワイトボード(またはそれに類するもの)をご用意願います
- 経営陣の皆様もご参加願います
- 録画・録音はご遠慮願います(逆に株式会社週休3日で録音・録画させていただくことがあります。ご了承願います)
- アンケートにご協力願います
ポイント
- 実際に生成AIを実演しながら体験できる研修です
- 生成AIの企業での活用を想定した研修ですので、学術的な研修にならず実践的です
- 生成AIにより世の中やマーケティングがどう変わるのか分かるようになります




02 研修終了後、当日または後日に経営陣とご面談のお時間をいただきます
生成AI活用相談
概要
- 当日(別日の場合はオンラインで)60分程度
- 具体的な企業での生成AIの活用についての質疑応答、アドバイスの対応をさせていただきます
ポイント
- 生成AIの可能性を感じていただいた場合でも、直近で必要なものが生成AI導入でない場合や、導入前にやるべきことがあるケースがあります。「生成AIの活用ありき」ではないので、無理な生成AI導入になりません
- ニーズやご予算により利用する生成AIサービスが違ってきますので、最適なセレクトをご提案させていただきます

03 生成AI活用相談の中で、以下の中から方向性をご判断いただくことができます。
自社では
活用できない
以上で終了となります。また必要になりましたらご相談ください。
すぐに活用できないが
準備を開始したい
生成AIを活用するための準備・環境整備を支援させていただきます。
生成AIではなく他のDXや情報発信の方が効果的
DXについてのご提案、またはパートナー企業をご紹介させていただきます。
必要に応じてプラン・お見積もりのご提出や、サービスやパートナーのご紹介をさせていただきます。
- 将来的に生成AIを導入するにあたっての準備支援(データ化支援)
- DX
- 情報発信(AIOをふまえた次世代型Web戦略)
- 情報発信(SNS立ち上げ・運用代行)
まずは少人数で
開始したい
本格的に導入・活用を
開始したい
次のステップ(生成AI導入・活用支援)
ニーズ・ご予算を伺ってプラン・お見積もりをご提出させていただきます。
「04 生成AI導入・活用支援」へ
自社では
活用できない
以上で終了となります。また必要になりましたらご相談ください。
すぐに活用できないが
準備を開始したい
生成AIを活用するための準備・環境整備を支援させていただきます。
生成AIではなく他のDXや情報発信の方が効果的
DXについてのご提案、またはパートナー企業をご紹介させていただきます。
必要に応じてプラン・お見積もりのご提出や、サービスやパートナーのご紹介をさせていただきます。
- 将来的に生成AIを導入するにあたっての準備支援(データ化支援)
- DX
- 情報発信(AIOをふまえた次世代型Web戦略)
- 情報発信(SNS立ち上げ・運用代行)
まずは少人数で
開始したい
本格的に導入・活用を
開始したい
次のステップ(生成AI導入・活用支援)
ニーズ・ご予算を伺ってプラン・お見積もりをご提出させていただきます。
「04 生成AI導入・活用支援」へ
ポイント
ここで終了いただいてもOKです
04 必要な生成AI導入・活用支援をお選びください
アイクリング
生成AIお試しプラン
生成AIを活用できる環境をご希望のアカウント数ご用意します。基本はChatGPTです。法人全体ではなく経営陣・幹部、プロジェクトチームだけ先行して始めて生成AIの本格導入や自社での活用について検討するケースなどに向いています。
アイクリング
生成AI導入支援プラン
生成AIを導入するサポートをいたします。ニーズに合わせた生成AIの環境をご提案させていただきます。生成AIの自社での導入と将来的な活用が決定しているケースに向いています。
アイクリング
カスタマイズ プラン
生成AIの活用は業務効率化だけに留まりません。マーケティングへの活用や、オリジナル生成AIのアクセス権を商品とすることも可能です。具体的なニーズに合わせたプランをご提案させていただきます。
導入開始いただいた訪問看護ステーション様の声
訪問看護ステーション様(愛知県)の声(導入2ヶ月後)
◎
- 大幅の時短に繋がった
- 注意点も指摘してくれるので良かった
- 初めて報告書を書いた人も、簡単にできた

△
- 日々の内容からまとめるので、日々の報告が薄いと薄くなる
→日々の報告を充実いただくとともに、AIが理解しやすいように入力を少しだけ工夫いただくと、できあがる報告書案の質がグッと高まります。
✕
- スタッフの中にはAIの利用に抵抗がある人もいる
→今後若い世代を中心にAIを使いこなす時代がやってきます。ぜひ理解して使いながら慣れていただくことをおすすめします。
ご利用・サービス説明のお申し込み
サービス内容をご理解いただいた上でお申し込みいただきたいため、まずはオンライン説明をお申し込みください。